外壁塗装,屋根塗装,見積,価格,費用,単価,金額,適正価格,塗替え, 塗装見積,遮熱塗料,光触媒塗料,断熱塗料
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外壁塗装の費用はどのくらいかかるのか?相場は? |
ホームページ > 外壁塗装の費用はどのくらいかかるのか?相場は?
|
|
|
価格は妥当?塗料は? 外壁塗装の値段が業者によって違うはなぜ?

|
様々な外壁材の仕上げや、雨、風、湿気、太陽光などの外力からの保護を目的に塗装される事例は多いようです。カラー鉄板やサイディングなどが既に塗装済みの材料も多いようですが、永久に初期の能力を保つ訳ではなく、一定のライフサイクルで劣化することは避けられません。このため、塗り替えによって建物の耐久性を向上させる必要が出てきます。下地は、金属系、コンクリート系、木質系など様々であり、サイディングメーカーによっては塗料の種類をあらかじめ決めている場合もあるので、塗替えに際しては注意が必要です。一般に塗替えにあたっては、塗替え対象となる部分や場所の下地の状況が、施工の良否を決めるポイントとなりますので、素材に応じた処理が肝要です。見積り価格には、下地調整費を分けて記述されていなくても含まれているかどうかきちんと確認しましょう。
<積算資料ポケット版リフォーム2009 一部引用> |
|

|
|
名称 |
規格・仕様 |
単位 |
単価 |
下地調整 |
旧塗膜の汚れ、付着除去、ペーパーがけ(材工共) |
u |
300 |
|
旧塗膜の部分的うき、剥がれ除去(材工共) |
|
400 |
|
旧塗膜の全面完全除去(材工共) |
|
500 |
透明塗料の塗替え |
スパーワニス・上塗2回(材工共) |
u |
1,650 |
|
1液型ポリウレタンワニス2回塗(材工共) |
|
1,070 |
|
2液型ポリウレタンワニス2回塗(材工共) |
|
1,530 |
|
防虫・防腐ステイン2回塗(材工共) |
|
1,240 |
|
クリヤラッカー(シーラー共)(材工共) |
u |
1,610 |
不透明塗料の塗替え |
合成樹脂調合ペイント2回塗(材工共) |
|
1,240 |
|
合成樹脂エマルションペイント2回塗(材工共) |
|
1,250 |
|
有光沢合成樹脂エマルションペイント2回塗(材工共) |
|
1,360 |
|
ポリウレタンエナメル2回塗(材工共) |
|
1,920 |
|
【単価条件】 |
1.旧塗膜の浮やはがれ、発錆等の条件によって、剥離の程度が異なり費用も大きく違うので注意。旧塗膜によっては、完全に除去が難しい場合もあるので、パテ、シーラーさらにセメントフィラー等で下地を押えることも必要。 |
2.単価には仮設、養生を一切含まない。 |
※上記価格は積算資料ポケット版リフォーム2009 を引用しています。 |

|
|
名称 |
規格・仕様 |
単位 |
単価 |
下地調整・さび落し |
1種・さんだーなど動力工具併用(材工共) |
u |
2,500 |
|
2種・A型(手工具主体,動力併用で発錆の激しいものからA,B,Cとする(材工共) |
|
1,600 |
|
2種・B型(手工具主体,動力併用で発錆の激しいものからA,B,Cとする(材工共) |
|
1,100 |
|
2種・C型(手工具主体,動力併用で発錆の激しいものからA,B,Cとする(材工共) |
|
700 |
|
3種ケレン・ワイヤーブラシ(材工共) |
|
400 |
穴埋め・パテ飼い |
カシュー樹脂パテ・全面パテ処理(材工共) |
u |
1,750 |
|
カシュー樹脂パテ・部分的なパテ(材工共) |
ヶ所 |
170 |
|
オイルパテ 全面パテ処理(材工共) |
u |
1,480 |
|
オイルパテ 部分的なパテ(材工共) |
ヶ所 |
150 |
プライマー塗り
|
エッチングプライマー1種 1回塗(材工共) |
u |
500 |
さび止め塗料塗り |
一般さび止め1種 1回塗(材工共) |
u |
490 |
|
鉛系さび止め1,2種 1回塗(材工共) |
|
500 |
|
鉛酸カルシウム(白色)さび止め 1回塗(材工共) |
|
470 |
|
フェノール樹脂系さび止め 1回塗(材工共) |
|
490 |
塗替え塗装 |
油性ペイント 2回塗(材工共) |
u |
1,130 |
|
合成樹脂調合ペイント系トタンペイント2回塗(材工共) |
|
1,260 |
|
ポリウレタン樹脂エナメル 2回塗(材工共) |
|
1,650 |
|
塩化ゴム系エナメル 2回塗(材工共) |
|
1,460 |
|
アクリル樹脂エナメル 2回(材工共) |
|
1,460 |
|
【単価条件】 |
1.旧塗膜の浮やはがれ、発錆等の条件によって、剥離の程度が異なり費用も大きく違うので注意。旧塗膜によっては、完全に除去が難しい場合もあるので、パテ、シーラーさらにセメントフィラー等で下地を押えることも必要。 |
2.単価には仮設、養生を一切含まない。 |
※上記価格は積算資料ポケット版リフォーム2009 を引用しています。 |
|
|
名称 |
規格・仕様 |
単位 |
単価 |
|
下地処理は吹付工事に準拠 |
u |
|
シーラー塗り |
合成樹脂エマルションシーラー 1回塗(材工共) |
|
400 |
|
溶剤形熱可塑性合成樹脂シーラー 1回塗(材工共) |
|
460 |
|
2液反応硬化形合成樹脂シーラー |
u |
510 |
|
無機質けい酸塩化系ゾルシーラー 1回塗(材工共) |
|
600 |
塗替え塗装 |
合成樹脂エマルションペイント 2回塗(材工共) |
|
1,200 |
|
有光沢合成樹脂エマルション 2回塗(材工共) |
|
1,360 |
|
アクリル樹脂エナメル 2回塗(材工共) |
u |
1,550 |
|
塩化ビニル樹脂エナメル 2回塗(材工共) |
|
1,550 |
|
2液ポリウレタン樹脂エナメル 2回塗(材工共) |
|
2,040 |
|
マスチック塗材Aローラー工法 2回塗(材工共) |
|
1,650 |
|
マスチック塗材AEローラー工法 2回塗(材工共) |
|
2,350 |
|
【単価条件】 |
1.旧塗膜の浮やはがれ、発錆等の条件によって、剥離の程度が異なり費用も大きく違うので注意。旧塗膜によっては、完全に除去が難しい場合もあるので、パテ、シーラーさらにセメントフィラー等で下地を押えることも必要。 |
2.単価には仮設、養生を一切含まない。 |
※上記価格は積算資料ポケット版リフォーム2009 を引用しています。 |
|
|
名称 |
規格・仕様 |
単位 |
単価 |
軒天AEP塗装 |
(材料共) |
u |
1,800 |
軒天塗装 |
非水系(通気性)2回塗 |
|
1,700 |
破風板塗装 |
油性調合ペイント(OP) (材料共) |
|
900 |
|
【単価条件】 |
1.特に明記のないものは下地別途。 |
2.スレートボード、けい軽カルシウム板等の軒天材料は、メーカーにより様々な種類があり価格も大きな開きがある。 |
※上記価格は積算資料ポケット版リフォーム2009 を引用しています。 |

|
|
金属屋根の表面塗装は、経年により塗膜の劣化、はがれ、さびの発生がみられ、定期的な手入れと塗替えが必要です。塗料の選定、施工は被塗膜の種類、状況、環境条件等を考慮することは当然ですが、特に素地面の調整がポイントになります。 |
|
|
|
1.仮設工事費の割合が高い |
|
|
足場を掛ける場合が多く、工事費用の2〜3割が目安となります。足場は工事を支障なく進める上で必要なものですので、記載がなければ塗装業者にきちんと確認しましょう。 |
|
|
|
|
2.屋根の形状や勾配で費用が変化する |
|
|
作業効率や納まり(副資材)の関係で価格が上下します。価格表示の基準としては、切妻で勾配が5.5寸以下が一般的に用いられます。 |
|
|
|
|
3.多いリフォームトラブル |
|
|
高齢者などが悪質な業者の口車に乗って騙されるケースが後を絶ちません。工事一式○○円という見積りは好ましくありません。見積書は、工事の内容を含めて誰にでもわかりやすくしっかりとしていることが大切です。 |
|
|
<積算資料ポケット版リフォーム2009
一部引用> |
|
|
|
名称 |
規格・仕様 |
単位 |
単価 |
在来鉄板屋根の清掃・さび落し |
平葺屋根 4種ケレン程度(材工共) |
u |
460 |
|
平葺屋根 3種ケレン程度(材工共) |
|
720 |
|
瓦棒屋根 4種ケレン程度(材工共) |
|
400 |
|
瓦棒屋根 3種ケレン程度(材工共) |
u |
640 |
下地処理用プライマー |
亜鉛メッキ面(材工共) |
|
390 |
|
軽金属面(材工共) |
|
460 |
さび止め塗装 |
一般さび止め 1回塗(材工共) |
u |
440 |
|
一般さび止め 糸幅100mm(材工共) |
m |
200 |
|
一般さび止め 糸幅150mm(材工共) |
|
230 |
|
一般さび止め 糸幅200mm(材工共) |
|
280 |
|
鉛丹さび止め 1回塗(材工共) |
u |
510 |
|
鉛丹さび止め 糸幅100mm(材工共) |
m |
250 |
|
鉛丹さび止め 糸幅150mm(材工共) |
|
300 |
|
鉛丹さび止め 糸幅200mm(材工共) |
|
340 |
|
※上記価格は積算資料ポケット版リフォーム2009 を引用しています。
|
|
|
名称 |
規格・仕様 |
単位 |
単価 |
アルミニウムペイント |
2回塗(下塗とも,ケレン塗装) (材工共) |
u |
1,540 |
|
3回塗(下塗とも,ケレン塗装) (材工共) |
|
2,000 |
油性ペイント(OP) |
2回塗(下塗とも,ケレン塗装) (材工共) |
|
1,320 |
|
3回塗(下塗とも,ケレン塗装) (材工共) |
|
1,530 |
フタル酸エナメル |
3回塗(下塗とも,ケレン塗装) (材工共) |
|
2,170 |
アクリルエナメル |
3回塗(下塗とも,ケレン塗装) (材工共) |
|
2,030 |
塩化ゴム |
3回塗(下塗とも,ケレン塗装) (材工共) |
|
2,200 |
特殊塗装 |
アスファルト系塗料等による厚膜塗装 (材工共) |
|
|
(防錆,防音,耐久性) |
(1回塗・吹付けまたはローラー)シルバー (材工共) |
|
1,800 |
|
(1回塗・吹付けまたはローラー)カラー (材工共) |
|
2,030 |
化粧スレート屋根塗装 |
シーラー+中塗+上塗 (材工共) |
|
2,000 |
|
遮熱塗料(中塗+上塗) (材工共) |
|
2,640 |
|
※上記価格は積算資料ポケット版リフォーム2009 を引用しています。
|
|
北海道・東北 |
|
|
関東 |
|
|
北陸・甲信越 |
|
|
東海 |
|
|
近畿 |
|
|
中国 |
|
|
四国 |
|
|
九州・沖縄 |
|
|
|
|
|
 | |
|
|
|
|
|
|
リフォームを検討中の方により近い立場から正確な情報を提供したいと思い「大切な我が家を守るために作りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗るだけで冷房費が25-40%削減できる地球温暖化対策として注目されている省エネ塗料を実感してください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一生に何度もない塗替え、どこに頼んでいいのか解らない方の解決の手助けを
します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外壁塗料を塗るだけで家と大気を勝手に洗ってくれるその方法をご説明いたします。その実体や効果について実感してください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「住み味」のよい家をつくるとき、何を重視すればよいか、何を基準に選べばよいか。その基本となる要素を伝授。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なぜ光触媒で防汚、消臭・脱臭、空気や水の浄化、抗菌・殺菌、防カビ・防藻ができるのか?最新のテクノロジーを基礎から学ぶ。)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
悪徳セールスによる落とし穴とそれにまつわるトラブル。こうした被害を未然に防ぐために、塗替えを中心に正しい知識を解説.。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テレビや雑誌のリフォームは間違いだらけ。リフォームの最適手順と失敗しないためのコツをお教え致します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今の日本に本当に必要な住宅、エネルギーダイエット住宅を提案。省エネ住宅は健康にもよく、長持ち。家計も助けることができる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外壁の塗替え事業に携わるリフォーム関係業者が、塗装・塗料に強くなり、住まいを美しく蘇らせるために必要な基本知識を解説。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
追加費用、別途費用とは?値引き、キャンペーン中のワナ。納得のいく値段で、もっと快適な住まいに。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 | | |
| |
|